今回はにじさんじ所属のVtuber「相羽ういは(あいばういは)」の中の人・前世が誰なのかについて調べてまとめてみました。
チャンネル登録者数は2022年12月現在で34.5万人を超え、3D配信のお披露目の反響もあってどんどん数字を伸ばしてきています。
相羽ういはというと、”ういはろ~”というの挨拶でかわいい声と天然キャラで配信している大学生アイドル。
清楚なイメージではありますが、長時間配信でもフィジカルの高さと恐れ知らずな行動の数々から、天然というよりサイコパスなのではと疑惑が向けられています。
そんな前世・中の人と噂される「紙木絹(かみききぬ)」さんとは、大学院への進学をしようとしていたりと意外な一面を持っています。
では「相羽ういは」の中の人とはどんな人物なのか、中身の年齢や顔バレ画像はあるかなど徹底調査しました!
-
-
Vtuber(中の人)前世の年齢・顔バレ一覧!個人勢まとめ
2016年に世界初となるバーチャルユーチューバー(VTuber)キズナアイの誕生から、2017年には1,000人まで膨れ上がり、2022年現在ではなんと20,000人をも超えるVTuberが活動してい ...
続きを見る
相羽ういは(中の人)前世が紙木絹の真相!中身の特徴や傾向!
Vtuberの紙木絹さんが相羽ういはの前世・中の人として噂されていますね。
引退する以前は、「他にやりたいことが見つかった。」ということを言っていて、にじさんじに入るのは当時のリスナーとしては歓迎していない人もいたみたいです。
相羽ういはの初配信 https://t.co/NVJQ7bHkSr @YouTubeさんから
なんか声としゃべり方が絹ちゃんと似てる感じだな。— こり/koricoli (@koricoli16) August 10, 2019
話しを聞く限り学生だしイギリスに留学していたとか、大学院に行こうと考えていたのも考えると、個人でやっていくには色々負担があったのかもしれないですね。
ツイッターでは清楚なイメージがあることをファンに言われなぜかヘリウムガスをすってみたりと天然なところもありますが、その歌声やアイドルらしい見た目でリスナーたちを魅了されています。
多才なところもあってイラストを描いていることもありますが、これまた個性的で上手に描かれてます。ちなみに絵はよく食べ物を書いています。
動画でその様子を配信していますが、歌も歌えて絵も上手に書けるのは人知れぬ努力の姿があるからでしょうね。
【制作過程まとめ】ういは先生が考えた『和風メイド尊さま』がやっぱり天才かわいい…。【相羽ういは/竜胆尊/にじFes2021/にじさんじ/切り抜き】
スプラトゥーンの動画配信では、16時間を超える配信をしていたこともあったり、長時間の動画配信もしたりとすごいゲーム愛を感じます。APEXの動画は7時間を超えたりと集中力がすごい。
6時間も前から動画配信してるの!?なんてリスナーさんに驚かれていますが、ひょうひょうとプレイしています。
中の人・前世と噂される紙木絹とは?
出典:ツイッター
前世・中の人と噂の紙木絹(かみききぬ)さんは、プライブユーという個人バーチャルユーチューバー集団に所属していました。
2018年10月から活動をスタートさせて、2019年3月ごろ受験生だと発表、そして2019年5月末に引退。
当然ファンからは引退を惜しまれていましたが、相羽ういはのデビュー時期は7月24日なので、理由のはっきりしたことはわかりませんが、紙木絹さんが引退した後に移籍したのではないかという推測に真実味があります。
相羽ういは(中の人)前世が紙木絹である3つの理由!
引退時期の印象が強かっただけに、声がそっくりという部分よりも取り上げられてしまっていましたが、相羽ういはと紙木絹さんの声も聞き比べてみるとやっぱり良く似ているという印象でした。
なぜ転生してしまったのかも知りたいところではありますが、まず中の人が紙木絹さんだという理由も紹介していきます。
相羽ういはの中の人が【紙木絹】の理由その① 声の一致
まずは声を聞き比べてみると、違いがまったくわかりません!
この動画は日付が2019年5月31日になっているので引退した日に投稿された動画であり、歌っているところの動画はYouTubeチャンネルの動画はすべて削除されてほとんど残っていないので、今となっては貴重な動画ですね。
ダンスがキレッキレでそっちに目が言ってしまいます笑
同じくらいの音程の曲でかわいいのがあったので聞き比べてみてください。
中身の声はそのまま同じですが、歌い方の特徴なんかも同じようなところが結構ありますよね!
他にも紙木絹さんがホロライブ所属”癒月ちょこ”の身体測定を受けています、ゆっくり話しているところも聞き比べてみると、中の人が紙木絹さんと同じ声に聞こえます。
あんまり声を変えようとしている感じもしないですね。笑った時の声とか地声も似ています。
スプラトゥーンのアドバイスを受けている相羽ういは
相羽ういはの中の人が【紙木絹】の理由その② イラストが上手
相羽ういははイラストが趣味で、リスナーさんたちにも好評です。
相羽ういはの天才的なデザインセンスでかわいすぎる笹木咲が誕生する【にじさんじ/切り抜き】
一方の紙木絹さんもイラストが上手でした、元のツイートが消されてしまっていますが、痕跡が残っていますね。
相羽ういはの中の人が【紙木絹】の理由その③ 引退とデビュー時期
引退した時期とデビュー時期がすごく近いというところが紙木絹さんが前世だという理由として言われています。
・紙木絹が引退したのは2019年5月31日
・相羽ういはのデビューは2019年7月24日
紙木絹さんのYouTubeチャンネル登録者数は1.3万人、ツイッターは2.5万人のフォロワーがいるので人気はありました。
相羽ういはが紙木絹さんだとすると、その引退した理由はなんだったのかがファンの間でも気にかかるところですね。
相羽ういは(中の人)前世は紙木絹!中身の年齢・顔バレ画像はある?引退理由はなに?
-
-
ホロライブ メンバー一覧!(中の人)前世の顔バレ,年齢をデビュー順にまとめてみた
カバー株式会社が運営しているVtuberグループ【ホロライブプロダクション】 女性VTuberグループ「ホロライブ」、男性VTuberグループ「ホロスターズ」 など、現在ホロライブで活躍 ...
続きを見る
相羽ういはの中の人・前世の紙木絹さんも、可愛いしゃべり方に特徴があって、歌がとても上手です。
天然なところもあるけど、本人はどうも気にしているみたいです。でもそういうところも可愛い性格だなぁと思いますね。
推測にはなりますが、まず引退したその理由を考えたいと思います。2019年3月ごろから受験で忙しくなって配信は休止状態でしたが、そこから2か月後の5月に引退を発表されました。
引退の理由は「やりたいことをやるため」という何か濁したような理由でした。
大学受験のプレッシャーに押しつぶされそうになる不安な気持ちの中で、毎月どんどん時間だけがすぎていって個人の力だけでYouTuber活動を続けていくのに不安で押しつぶされるような気持ちになったのかもしれません。
1人で色々と悩んでいた様子ですし、今後その理由を語ることはなさそうですが、引退の時期を見る限りは受験がきっかけになっていたのではないかと思います。
プライブユーに所属していたVtuber仲間のメッセージから引退を惜しむ声が寄せられています。
絹ちゃんへ
前世の紙木絹さんは動画からも見て分かる通り、仲間から親しまれ一生懸命Vtuber活動を行っていた様子がうかがえますね。
その後、相羽ういはとして転生したのが2019年7月24日。
相羽ういはのツイートの記録が残っていたので調べてみたら、2019年8月25日から9月5日までイギリスへ短期留学をしていたようです。
ハリポタの食堂に来まちた! pic.twitter.com/zBAZ1BJKJE
— 相羽 ういは 🍮💎@あめもようボイス30日まで🥺✨ (@AibaUiha) September 2, 2019
この画像は映画『ハリーポッター』のロケ地「クライストチャーチカレッジ」にある美しすぎるホグワーツの食堂「グレートホール」。
留学中にはたくさん写真を投稿していて楽しんでいる様子もうかがえました。
では年齢について、相羽ういはのプロフィールを見ていくと誕生日は11月22日、現在の年齢は22歳(2022年12月)の大学3年生とされていることから、中身の人物も同じで実年齢ではないかと憶測されますね。
気になる顔バレ画像なんですが、紙木絹さんの引退によってコンテンツなどは完全非公開となってしまった為、情報を掴むことができませんでした。
しかし、これまでの活動からリングフィットを5時間以上配信していたりと異常とも言える測定回数、大型二輪免許も取得していたりとアスリート系な姿を想像してしまいますが、見た目は天然でありながらも、ごくごく普通の一般の大学生なのではないかと予想されます。
Vtuber相羽ういはの(中の人)前世まとめ
-
-
にじさんじ(中の人)前世の顔バレ,年齢一覧!デビュー順にまとめてみた
ANYCOLOR株式会社(旧:いちから株式会社)が運営しているVtuberグループ【にじさんじ】 現在にじさんじで活躍しているメンバーをデビューした順番にまとめてみました。 ...
続きを見る
相羽ういはの中の人(前世)はかわいい声に趣味、引退の時期など考えると紙木絹さんが有力だと思います。
元アスリートをしていたため、高い身体能力を持ちリングフィットアドベンチャーを実況しながらプレイするという驚きの動画もあったりと、努力家な様子が見られます。
新しいことにもどんどん挑戦しながら、一生懸命努力もして、ところどころちょっと天然なところもあるところが応援したくなりますね!
これからも楽しい動画配信を続けていって欲しいなと思います。