「虹色侍にじいろざむらい」というyoutubeチャンネルをご存知でしょうか?
2022年5月時点でチャンネル登録者数は113万人と大人気youtubeチャンネルです。
「ずまくん」と「ロットくん」という2人組のYoutuberが運営しています。
いや、Youtuberという肩書きは果たして正しいのだろうか?と思いながら書いてます!そのワケはもはや2人がプロ顔負けの音楽クリエイターだから!
ただ、他の音楽クリエイターと違うのが出されたお題に対して5秒で曲を仕上げるという即興作曲をウリとしているということ、気になりますよね?詳しくは後ほど深掘りするとして、まずは2人の本名・年齢・プロフィールや大学などをwiki風にご紹介いたします。
ちなみに2人の敬称ですが「くん」付けがyoutubeでも主流なのでこちらでもくん付けをでいかせていただこうと思います!
虹色侍(ロット,ずま)の本名、年齢、wiki風プロフィール
出典:UUUM
「ずまくん」のWiki風プロフィール
鬼レンチャン、見てくれたみなさんありがとうございます!
単純にメロディを間違えるミス💦
もし次回あれば絶対100万取ってやる!!!!!! pic.twitter.com/adncA2ehji— ずまくん@虹色侍₂⁴¹₆オドぜひ (@ZUMA_2416) October 9, 2020
- 本名:東光一(あずまこういち)
- 生年月日:1991年7月4日(木曜日)
- 年齢:30歳 (2022年5月現在)
- 出身地:京都府
- 大学:京都産業大学
- 趣味:ツーリング
- 特技:作曲・歌
- 好きなジブリ:ラピュタ
ずまくんの名前は本名からの由来があったのですね、東(あずま)さんだから「ずま」!きっと学生時代のあだ名もずまさんだったのではないでしょうか?
「ロットくん」のwiki風プロフィール
髪の毛切りました!! pic.twitter.com/W7lbVPUg4d
— ロットくん@虹色侍₂⁴¹₆ぜひらー (@2416Roderick) August 16, 2019
- 本名:阿曽ロデリックジュニア (あそ ろでりっくじゅにあ)
- 生年月日:1990年3月21日
- 年齢:32歳(2022年5月現在)
- 出身地:京都
- 大学:不明
- 専門学校:YICグループ系列
- 国籍:日本
- 趣味:ポケモンGO
- 好きな食べ物:ピザーラ
- 好きなジブリ:ハウルの動く城
youtubeでは主にギターを担当するロットくん。体調を崩されて、一時youtubeをお休みされてましたが、2020年の夏頃に復帰とのことでご報告がありました。
しかし、まだ本調子ではないので以前のように音楽に没頭できる状態ではないらしく、ゆっくり回復に努めるとのこと、現時点ではあまりyoutubeでは登場は多くありません。
虹色侍(ロット,ずま)の学歴!出身大学はどこ?
まずはずまくんの学齢、出身大学から紐解いていきたいと思います。
ズバリ出身大学は京都産業大学!残念ながら学部までは公表されておりませんが、日本文化の象徴でもある京都出身でもありますし京都文化を学ぶ文化学部の可能性が高いのではないかと思われます。
そして日本文化も音楽とは切っても切れない関係がありますからね!
次にロットくんの学歴、出身大学を紐解いていきたいと思います。
出身大学、大学に通っていたかどうかも公表はされておりません。ただ、専門学校に通っていたことが判明しました!どこの学校に通っていたかまでは公表されておらず、「専門学校YICグループ」系列のいずれかの専門学校ということだけがわかっております。
この専門学校グループは京都にある学校が限られてるので、工科自動車学校、ペット総合専門学校、ビューティー専門学校、日本語学校のいずれかと思われます。
ロットくんは日本出身、さらに英語が話せないことをネタに度々ツイッターにつぶやいているので日本語学校でないことは間違いありません。
それではどこの学校なのか?ロットくんの過去ツイッターを紐解くと、おしゃれでこだわりのヘアカラーが目立ちます!
なんと、わざわざ出身地の京都に帰って毎回髪を染めているようです。このこだわりようからロットくんの出身専門学校はビューティー専門学校!?と、予想せざるを得ませんよね。
虹色侍(ロット,ずま)の特徴・性格!音楽への愛と知識がなせる技
出典:youtube
ずまくん、ロットくんの特徴から音楽は切り離せないのですが、それ以外にも魅力として2人の仲の良さと軽快なトークがあるのではないでしょうか?
関西出身というのもあるのでしょうか、youtubeで繰り広げられる隙のない2人のトークは音楽を抜きにしてもおもしろい!これを目当てに動画を観ているという人も多いのではないでしょうか。
ロットくんが復活して2人の掛け合いが見れる日が待ち遠しいですね!
そして音楽の話に戻すと、2人の音楽愛は尋常じゃないものがあります。youtubeをみていただくとわかりますが、1つのジャンルに固執することなく様々な音楽ジャンルに精通しています。
C MソングをKPOP風やアニソン風にしてみたり、それぞれのジャンルを聴き倒して特徴を分解分析してそれを別の曲に再現するっというのは、ただ音楽が好きっというだけではできませんよね?2人の音楽への愛と知識がなせる技だと思います。
さらに2人を語る上で忘れてならないのは即興作曲。
いきなり与えられたテーマに対して5秒で作曲して歌い上げるという特技を持っています。トップアーティストでもできることじゃないですよね?
それも鼻歌レベルとかではありません、この完成度が5秒!?という本格的な音楽が奏でられるのです。最近ではバラエティ番組でもその特技が披露されていたのでご覧になった方も多いのではないでしょうか?
続いてずまくんの性格について書いていきたいと思います。
ずまくんは、絶対音感を持ち音楽を愛する永遠の少年のような人!とまず冒頭に記載させていただきます。
何度も書いてますが本当に音楽への愛が深く、さらに知識も豊富です。
そんな彼ですが、テレビでも公言しておりましたがオリジナル楽曲はない!っとのこと。こんなにも歌が上手くて即興作曲ができるのになぜ!?とも思うのですが、本人が公言しているので真実なのだと思います。
そんな彼ですがここまで有名になるまでは苦しい時期も長かったらしくバイト生活で音楽を諦めることも考えた時期もあったとのこと。それを踏ん張ってもうすぐyoutube登録者100万人が見えるところまで来たのですが才能もさることながら努力家でもあることは間違い無いですね。
ロットくんの性格は、見た目は海外の方というイメージですが中身は生粋の日本人です。さらに、関西人の気質を忘れていないのが音楽にも滲み出ていて、日本の音楽をジャマイカ風に歌い上げるシリーズはyoutubeでは鉄板の人気動画になっています。
音楽以外のところではポケモンGo好きっと可愛いところが!たまにyoutubeの動画内でチラチラと映るポケモンのぬいぐるみたちはロットくんのものに違いありません。
虹色侍(ロット,ずま)youtuberの活動は?「CMソングを●●っぽく歌ってみた」
一番多いのは「●●●を本気で歌ってみた」や「●●を洋楽風に歌ってみた」などのシリーズです。
その中でも人気のシリーズが「CMソングを●●っぽく歌ってみた」ではないでしょうか?
CMソング『ロッテコアラのマーチ♪』の続きをジャスティンビーバーっぽく作ってみた【虹色侍】
例えば「ロッテコアラのマーチをジャスティンビーバーっぽく作ってみた」の動画は聴いていると本当にジャスティンが歌ってるのでは!?と錯覚に陥ってきます。
しかもこの1曲を聴き終わると、コアラのマーチに関する周辺知識が身についているという特典付きです。
日本人なら誰もが一度は聞いたことがある「ロッテ、コアラのま〜ち♪」その続きが気になった方はぜひ一度動画を再生してみてください。
他にも、ファミリーマート、コスモ石油、ドンキホーテ、どん兵衛など一度は聞いてみたいCMソングのアレンジが公開されています!
虹色侍(ロット,ずま)のまとめ
今回は即興作曲を売りにしている「虹色侍(ロット,ずま)」の本名、年齢、そしてプロフィールをwiki風に、そして大学はどこなのかをご紹介いたしました。
音楽好きの方なら、いえ、音楽好きの方じゃなくても一度2人の音楽を聴いてみたいと思われたのではないでしょうか?
みなさんが好きなアーティストの楽曲を2人のフィルターを通したらどうなるのか?聴いてみたくないですか?
これからもそんな2人の音楽に注目していきたいと思います。