こんにちは。皆さんは“みおりんカフェ”というYoutubeチャンネルをご存じでしょうか。
このチャンネルでは元東大生のみおりんさんが、自らの経験を生かしてためになる勉強法などを紹介しています。
東大女子だった彼女がYoutubeに本格的に動画を投稿し始めたのは2019年9月ですが、2022年6月現在チャンネル登録者数はすでに12万人を超え、注目を集めています。
勉強系Youtuberは他にもいますが、なぜ彼女が人気を集めているのでしょうか?様々な人生経験を得てきた彼女は一体何者なのか?また、みおりんさんの本名や年齢、素顔についても調べてみました!
-
-
Vtuber(中の人)前世の年齢・顔バレ一覧!個人勢まとめ
2016年に世界初となるバーチャルユーチューバー(VTuber)キズナアイの誕生から、2017年には1,000人まで膨れ上がり、2022年現在ではなんと20,000人をも超えるVTuberが活動してい ...
続きを見る
“みおりんカフェ”みおりんの本名・年齢(プロフィール)公開!
まずは本名についてですが、残念ながら一切公開されていませんでした。
本人曰くチャンネル名にも入っている“みおりん”というのは本名とは全く違うそうです。美織さんかと思いましたが…。動画を見ても名前らしきものは全く映ることがありませんでしたので、謎のままですね。
ちなみに、チャンネル名にカフェと入っていますが、これには「動画を観てくださった方が、カフェに来たときのようなほっとした気持ちになってくれたらいいな」というみおりんさんの思いが込められているそうですよ。
次に年齢についてですが、みおりんさんは2019年3月に東京大学を卒業しています。
それまでに1年間の浪人経験と、1年間の休学期間(海外でワーキングホリデーに参加するため)がありますので、現在(2022年6月)の年齢は27歳くらいだと思われます。
みおりんカフェ“みおりん”の素顔画像は?
みおりんさんの動画を観ても、声のみの出演で顔が映っていることはありませんでした。
ですが、インスタグラムの投稿を遡って見てみると、なんと「今日は、ついに…!みおりん顔出し動画を公開してしまいました。。笑」の文字が!
KGC kick-offというチャンネルで、東大、京大、青山学院大、法政大、ICUの学生が本音トークをするという内容の動画があり、みおりんさんは東大代表の1人として参加し顔出しもされていました。
みおりんさんの素顔画像がこちら!
出典:Youtube
右から2番目の女性がみおりんさんです。
落ち着いていて頭が良さそうな感じがしますね(筆者の東大のイメージがそうだからかもしれません。笑)みおりんさんは自分のYoutubeやその他SNSでは顔出しをしていないので、とても貴重な動画だと思います。
実は勉強が好きではない?元東大女子らしからぬ意外な性格とは?
さて、みおりんさんの素顔を見られたところで、気になるのは彼女の性格的なところだと思います。
みおりんさんのYoutubeチャンネルの概要欄には、自分について「勉強が大好き!という学生ではなかった」と書いてあります。
元東大生ということで、バリバリ勉強することが苦ではない、何時間でも集中して勉強できる、みたいな人かなぁと勝手に想像したのですが、実はそうでもないようなんです。
みおさんは自分自身の性格を「非常にだらしないです。締め切りギリギリにならないとなんにもできないタイプ」と表現しています。
この性格のせいで交換留学に行けなかった過去があるとか…。少し驚きですよね。
こんなみおりんさんがだらしない性格でなくなったのは、自宅浪人をしていた1年間だけで、その頃のモットーは「やれることは全部やる、やれないことも全部やる!」だそうです。これは今でも座右の銘として大事にしている言葉だと言っていました。
みおりんさんは今、社会人として仕事をしながらYoutubeで自身の経験をシェアしたり、公式LINEで学習相談の受付もしています。
自分のことをだらしないと分かっていても、常に難しいことに挑戦したい性格のようですね。そのひたむきに頑張る姿が視聴者の目には憧れや尊敬として映ることが多いんだと思います。
また、筆者がもう1つ少し驚いたみおりんさんの性格が、集中力がそれほどないということです。
一流の大学に入るひとは勉強ができる、そして勉強ができる人=集中力があるだと思いますよね。
しかしみおりんさんは動画の中で、人間の集中力はそんなに続かないし、勉強中は音楽を聴いていてもOKと言っています。
驚くことに長い間机で勉強することができないタイプで、ベッドで寝そべりながら勉強することも多かったそうですよ。
そして自分が勉強する際に行っていた、集中力がなくても勉強がはかどる方法を動画でシェアしています。
勉強系Youtuberであれば、集中力を続ける方法みたいな動画を出しそうですが、みおりんさんの動画の場合は、集中力がなくても工夫すれば勉強できるのか!と気づかせてくれるのです。
筆者もなるほど!と思いましたし、同時にこれ学生のころに知っておきたかったな~とも思いました(笑)
受験生への力強いメッセージ!元東大生のみおりんだから発信できる動画とは?
みおりんさんの動画の魅力は、これまで様々な経験をしてきた彼女だからこそ言えるメッセージが詰まっていることだと思います。
みおりんさんは地方の高校を卒業したあと、1年間の自宅浪人を経て東京大学に入学しました。
自宅浪人というのは、予備校などに通わずに自宅で勉強する浪人生のことですね。
初めて東大を受験したときは、合格最低点から30点という大差で落ちてしまったそうで(想像しにくいですが30点差というのは相当大きいそうです)、そこから独学で東大入学という目標を達成したわけですから、相当の努力と工夫があったんだと思います。
その経験を生かして説明されるみおりんさんの勉強法は分かりやすいうえに説得力があります。
また、視聴者の中には受験生が多くいますが、みおりんさんの受験生への応援メッセージは、一度挫折を経験したことの彼女だからこそ発信できる、とても熱いものとなっています。こういった動画が受験生の勉強のモチベーションアップにつながったり、不安を解消したりしているんですね。
一度東大に落ちてしまったとはいっても、もともと東大に合格できるくらいの学力があったのでは?と思いきや、実は高校在学中に受けた模試では、東大の合格判定がほとんどDまたはEだったそうです。
【全公開】東大E判定から全国4位へ!高1〜浪人時の模試成績の推移とセンター・二次本番の点数🙄《自宅浪人体験記》
この動画では、みおりんさんが高校時代から宅浪時代までに受けた模試のほとんどの模試の点数と判定を公開されています。
筆者が気になったのは、高校3年のときの模試ではE判定が多かったにも関わらず、宅浪を始めて数か月後の6月には東大の判定が一気にAになったということです。
そこからA判定を連発しています。一度落ちてしまったことが悔しくて相当な努力をしたのだろうなと思います。
さて、みおりんさんがなぜ東大を目指し、どのようにして受かったのかをまとめた動画があります。
【合格体験記】地方の非エリート家庭から、自宅浪人で東大に合格するまで|大失恋したって受験に成功できる。
みおりんさんの家庭は裕福ではなく、ご両親は経済的な理由で大学に進学することが出来なかったという過去があるそうです。
しかしみおりんさんの東大に合格し、そして実は弟さんも旧帝大に通っています。
みおりんさんにとって、親御さんが言った「子どもたちが行きたい大学に行けたことで自分たちの無念が少し救われた気がした」という言葉が一番の宝だと言っています。
ご両親にとっては最高に親孝行なお子さんですよね!とても素敵な話でうるうるしました。
まとめ
さて、今回はみおりんカフェのみおりんさんについて語っていきましたがいかがだったでしょうか。
彼女の本名はわからなかったものの、年齢や素顔をはじめ、人間性なんかも少し紐解けたのではないかと思います。
実はみおりんさんはYoutubeを始める数年前からブログで自らの経験をつづっています。
そこには東大女子ならではの話や、東大を休学して行ったワーキングホリデーについてなども詳しく語られています。
最近ではYoutubeの投稿頻度が上がってきているので、これからは動画でも色々な話が聞けるのではないでしょうか。今後もみおりんさんの動画に注目していきたいと思います。