料理系Youtuberとしては驚きの87.4万人(2022年5月現在)をほこる、はるあんさんをご存知でしょうか?
THE 癒し系女の子のおしゃべり口調で、料理愛があふれた動画は不思議といやされて、そしてお腹も空いてくるマジックです(笑)。
今日はそんな料理系youtuberはるあんについて本名、年齢、身長や体重などプロフィールをWiki風にしてじっくり探っていきたいと思います。
はるあんの本名、年齢、wiki風プロフィール!
出典:youtube
数え切れないほどのレシピを公開して、かつあんなにも料理の知識が深いのに、10代から活動しているのには驚愕ですよね。
いつもすごくしっかりとトークをされているのですが、ときたま「絶対にお酒に合うじゃないか!」というおつまみレシピを公開して、実食の際は「お酒がまだ飲めないので〜」と、ジュースを美味しいな〜っと飲んでる姿を見ると改めて未成年なんだと思い知らされます。
まずは気になるはるあんさんの本名、年齢についてです!
年齢は公開されており、なんと21歳(2022年5月時点)!
そして本名ですが、非公開になっております。顔出しyoutuberで女の子でもありますしやっぱり本名は公開できませんよね!
とは言え、はるあんさんファンにとっては気になりますよね?そこで、はるあんさんの本名について、推測していきたいと思います。
日本の苗字について調査すると、はるあんさんの「はる」がつく苗字はかなり珍しい苗字ばかりでした。なので苗字に「はる」がつく可能性は少ないのではないかと推測できます。
そのため下の名前で「はる」がつく名前で推測を進めます。
はるあんさんが生まれた2001年の女の子名前ランキングでトップ30を調べると、なんと「はる」がつく名前は1つだけ!「はるか」がランクインしておりました。
つまり統計的にいくとはるあんさんの名前が「はるか」の可能性大です!
「はるあん」のwiki風プロフィール
- 本名:非公開
- 年齢:21歳(2022年5月現在)
- 誕生日:2001年1月8日
- 身長:151cm
- 出身地:非公開
- 高校:普通科高校卒業(学校名は非公開)
- 所属事務所:UUUM
- 家族:父・母・妹
- 執筆本:今日食べたい一品がすぐに見つかる!はるあんのとっておきレシピ
- 好きな映画:ジュリー&ジュリア
- 得意料理:餃子
- 好きな料理:餃子
- 好きなお母さんの料理:かぼちゃの煮付け
- カラオケのオハコ:赤いスイートピー
お母さんの好きな料理がかぼちゃの煮付けだったり、カラオケで歌うのが赤いスイートピーだったり、渋い好みですよね(笑)。
そのギャップがたまらないっという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
はるあんの身長、体重が気になる…
出典:youtube
続いてはるあんさんの身長、体重について深掘りしていきたいと思います。
なかなか画面上では伝わってきませんが、はるあんさんの身長は151cm!こちらは本人が質問コーナーではっきりと答えてますが、小柄ですね!
はるあんさんのあの優しくて癒されるほんわか声で、小柄・・・小動物系女子・・・女の子は一度は憧れちゃいます(笑)
続いて女の子には禁断の質問、体重ですが・・・残念ながら(と言いますか、やっぱり女の子だから)非公開です!
ただ、はるあんさんさん自身は体重についてはあんまり気にしておらず、大食いではないそうですが好きな料理を好きな時に好きなだけ食べるスタンスのようです。
料理系youtuberなので、当たり前ですが動画で料理を作って、食べるので・・・お仕事柄食べるのを控えるっていうのは難しいですよね。
ちなみに身長151cm女性の平均的な健康体重は約50kgぐらいだそうです!はるあんさんがこの体重かは定かではないですが、ご参考までに書いておきますね。
はるあんの特徴や性格!ストレス解消法はやはりこれだった!
次ははるあんさんの特徴について紐解いていきたいと思います。
まず、youtuberデビューですがなんと2016年です!現在年齢21歳のはるあんさんが2016年というと・・・高校1年生の時にはすでにお料理ができて、レシピを公開できるまでの腕前だっというわけです!
ちなみに中学生の頃にはうどんやパスタを粉から打っていたとのことです・・・普通の女子中学生ならまずはパンケーキやお菓子作りっといったところでデビューしてお料理はまだ家庭科の授業で作るぐらいが一般的ですよね。
もはや料理家としては、ベテラン、21歳とは言えはるあんさんを舐めてはいけませんね!
それでは続いて、はるあんさんの性格についても書いていきたいと思います。
性格は動画の通りおっとり系の彼女。あまり怒ったりはしないそうですが、それでも時々イライラしたりストレスが溜まったりすることはあるようです。
そんな時のストレス解消法はなんと・・・お料理!レシピ本を並べて気になる料理をかたっぱしから作っていくことが最高のストレス解消になるというのです。
お料理をしている時が集中している時で没頭ができて、ストレスも自然と解消されるらしいのですが、どこをとってもはるあんさんの話をし始めると料理に行き着きますね(笑)
そんなはるあんさんの料理をするときに心掛けていることが素敵なのでご紹介します。
それはシンプル、「楽しいって思える時だけ料理をする!」だそうです。
気が乗らない時に無理に料理をすることはなくて、「今作りたいな、今なら作れるな」っていう時に料理をするのが一番とのこと、素敵な考え方ですよねー!
そして最後にお料理だけじゃない、カワイイはるあんさんのこだわりもご紹介します。
お料理レシピだけでなく、彼女のキッチンにあふれる使いやすそうなお料理アイテムやセンスあるお皿なども人気のひみつ。
例えば泡立て器1つとっても、チョイスの理由が可愛すぎるのです!彼女の泡立て器の色はビビットなレッドカラー。選んだ理由が、使いやすそうっていうのを超えて卵やチョコレートをかき混ぜる時にイエローやブラウンカラーに赤が映えるから!という理由が素晴らしい。
可愛いアイテムを使っているとお料理がより一層楽しくなるからこだわるそうなのですが、泡立て器を使うシーンまで想像して選ぶことってないですよね。
でもお料理に一色に染まった彼女の生活だからこそ、細部にまでこだわりたいという思いが強いのだと思います。
料理系Youtuberはるあんのレシピ動画をピックアップ!
はるあんさんのyoutube動画と言えば、料理初心でも作れるレシピが多く紹介されているところ!
もちろんシンプルな料理を紹介しているから、初心者でも作れるっというわけではなく、本格的な料理をはるあん流に噛み砕いたレシピにしてくれているので初心者さんや料理が不得意な人でも不思議と作れてしまうのです。
お料理したいけど、どんなレシピ本買えばいいかわからない!という方には、まずはるあんさんの料理動画をチェックすることをおすすめします!
【ずっとガリガリ究極レシピ】甘辛最高ヤンニョムチキンの作り方!【韓国チキン】
韓国料理で人気のヤンニョムチキンがお家で作れるはるあんのレシピ動画!
鶏モモ肉の簡単で美味しくなる処理の仕方から教えてくれるのが嬉しいポイントです。
さらにお料理を作る上で抑えるポイントと、神経質にならなくてもいいポイントを上手に教えてくれるのでかしこまらずに、でも美味しく料理が作れてしまうのです!
ヤンニョムチキンなどは韓国料理屋さんでしか食べれないイメージがありますが、お家でも作れてしまうんですね!はるあんさんレシピ様様です。
まとめ
今回は料理系youtuber はるあんさんの本名、年齢、身長、体重をwiki風プロフィールでお送りしました!
はるあんさんの料理愛を感じていただけましたでしょうか?そして、お料理をしてみたくなったのではないでしょうか?
飯テロになってしまう時も多々ありますが、それでも見ずにはいられない、はるあんさんのお料理動画をこれからも追いかけていきたいと思います!