女子高生の制服姿に、顔を紙で隠した独特なビジュアルのバーチャルYouTuber・風紙七鳴(ふがみななな)さん。
デビューは2020年9月と割と最近(2021年6月の本記事作成時点)でありまだ新人さんの部類に入るのですが、その個性的な立ち絵と後述する歌ってみた動画のサムネイルなどで一度は見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。
株式会社ラファクトが運営するVtuberグループ「星めぐり学園」に所属しており、2021年1月16日には同グループ内では初となるチャンネル登録者10万人を記録するなど今後の活躍が期待されているVtuberのひとりです。
前世ではどのような活動を行っていたのか未だつかめず、まだまだ謎の多い彼女ですが、現在わかっている情報からだけでも中の人の人となりを知ることはできそうです。
というわけで今回は中身の人物のプロフィールをまとめて紹介しつつ、風紙七鳴というVtuberについての魅力から素顔(顔バレ)と年齢に迫っていきたいと思います!
-
-
にじさんじ(中の人)前世の顔バレ,年齢一覧!デビュー順にまとめてみた
ANYCOLOR株式会社(旧:いちから株式会社)が運営しているVtuberグループ【にじさんじ】 現在にじさんじで活躍しているメンバーをデビューした順番にまとめてみました。 ...
続きを見る
風紙七鳴(中の人)前世のプロフィールを深掘り!その中身の特徴や特徴は?
出典:ツイッター
中の人のプロフィール1:歌が上手い
風紙七鳴さんは歌唱力に定評のある歌うま系Vtuberとしての一面を持っており、ライオン、ダーリンダンス、うっせぇわなど日本の人気楽曲を多数カバーしています。
いずれもファンからは高く評価されていますが、そのなかでもとりわけ凄まじい再生回数を叩き出したと言われているのがボカロの名曲”KING”の歌ってみた動画。
KING-Kanaria/covered by 風紙七鳴【歌ってみた】
その再生回数はなんと423万回!YouTube界隈全体で見てもすごい数字ですが、風紙七鳴さんがこのときまだデビューから数か月の新人Vtuberだったことを考えると驚異的です。
楽曲の人気はもちろん、彼女の歌唱力やクオリティの高いサムネイルに加えて、YouTubeの動画広告で流れたことなどがこの超絶バズに繋がったようですね。
コメント欄でも広告から本家チャンネルで曲を聴きにきてファンになったという方が多く、風紙七鳴さんを人気Vtuberに押し上げた動画といっても過言ではありません。
KINGをはじめVtuberの間で特定の楽曲が流行るということは時折あるのですが、次またなにかしらの曲のカバーが盛り上がった時、風紙七鳴さんはどんな風に歌ってどれだけ注目を集めることになるのか…。
人の歌声が千差万別である以上、歌うまVtuberは何人いても良いです!その時の彼女に期待ですね!
ちなみに、風紙七鳴さんの中の人は音楽の趣味嗜好でいうとボカロはかっこいい系・ヘドバンしまくるようなロック系が好きで、日や気分によって色々な音楽を聴いているのだとか。
祖父・祖母の影響で演歌も歌えるらしくカラオケでの得意曲は石川さゆりさんの代表曲でもある「津軽海峡冬景色」だそうです。
女子高生と演歌の組み合わせはギャップがあって素敵ですよね!
一度ちゃんとした歌ってみた動画としてアップしてほしいです…。
ということで、風紙七鳴さんがもし前世で活動していたなら、歌ってみた系の動画配信をされていたかもしれないですね。
中の人のプロフィール2:BL好き
【風紙七鳴】個性強過ぎ!?腐女子紙系新人Vtuber【星めぐり学園】
風紙七鳴さんはBL好きを公言しており、同人誌や商業BLなどを読むことが趣味なのだとか。
二次創作で小説も執筆しており、pixivや自身で運営しているサイトに別名義でアップする活動なども行っているそう(気になるその別名義は不明です)
また、2018年に吉田鋼太郎さんと田中圭さんが演じる2人の男性の恋の駆け引きで話題を集めたドラマ「おっさんずラブ」には「モブでも充分幸せだから画面の端っこに映り込みたい」と発言するなど中の人は二次元・三次元ともにイケるクチな様子。
また、インタビューで星めぐり学園のメンバーを男体化してカップリングをするならという質問を受けても迷うことなくそれに答えており、TSも守備範囲なのではないかと伺わせる場面も。
彼女は憧れているVtuberとしてにじさんじでは本間ひまわりさん、ホロライブでは兎田ぺこらさんの名前を挙げていますが、もしかすると一番馬が合うのは古の腐女子の異名や生粋のBL好きで有名な鈴鹿詩子さん(にじさんじ所属)なのかもしれません…。
中の人のプロフィール3:ママとパパは誰?
風紙七鳴さんのママ(イラストを担当した絵師)はdodgeさん、パパ(モデリングを担当したエンジニア)はJujudeさんです。
これは彼女の自己紹介動画の時点でも明かされており、同氏はホロライブ4期生の姫森ルーナさんの新衣装Live2DやRe:Act所属の天川はのさんの新衣装Live2Dを担当するなど箱問わず様々なVtuberのモデリングを担当しています。
星めぐり学園は比較的新しいグループであるにもかかわらず、メンバーのモデリングはいずれもハイクオリティで可愛いですが、大手からも依頼がくるパパさんが手掛けているとなると納得ですね!
いずれ実装されるであろう風紙七鳴さんの新衣装も恐らく同氏が担当すると思われますが…気が早いながら今から楽しみですw
風紙七鳴(中の人)前世は何者!?中身の年齢や素顔(顔バレ画像)は?
-
-
ホロライブ メンバー一覧!(中の人)前世の顔バレ,年齢をデビュー順にまとめてみた
カバー株式会社が運営しているVtuberグループ【ホロライブプロダクション】 女性VTuberグループ「ホロライブ」、男性VTuberグループ「ホロスターズ」 など、現在ホロライブで活躍 ...
続きを見る
風紙七鳴さんの中の人の素顔(顔バレ画像)は今のところ不明です。
以外にも立ち絵の方の素顔は本人のチャンネルアイコンを見ても分かる通り公になっているため簡単に見ることができます。
出典:Youtube
あの紙の奥ではこんなに可愛い顔をしていたとは…!
年齢ですが、若々しい声色や、NARUTOと銀魂を好きな漫画の二大巨頭としてあげていることから、たぶん20代ぐらいであることは間違いないと思われますが詳細は不明です。
初配信のときから配信慣れしているような話し方をしていたことから、中の人は前世で人前に出るような活動をしていたのではないか、という疑惑もあることにはあるのですがこれも推測の域を出ません。
ただ、前世でYouTubeやニコニコ生放送などをしていた方であれば、知名度の有名無名に関わらずほとんど全員が中の人を特定されているので、彼女の場合は元来持っていた配信者としてのセンスが高かったか、シンプルに肝が据わっていたのではないかと考えられます。
あるいは、営業やイベント司会のようなコミュニケーション力が必要とされる仕事をしていたとか…?
まさに見た目通りの謎多き少女ですね…。
まとめ:Vtuber風紙七鳴の中の人・前世は誰?
-
-
Vtuber(中の人)前世の年齢・顔バレ一覧!個人勢まとめ
2016年に世界初となるバーチャルユーチューバー(VTuber)キズナアイの誕生から、2017年には1,000人まで膨れ上がり、2022年現在ではなんと20,000人をも超えるVTuberが活動してい ...
続きを見る
いかがでしたでしょうか?
風紙七鳴さんは顔を紙で隠した、いかにも大人しそうなビジュアルと溌溂としていて明るい性格のギャップが魅力的ですよね!
中の人の年齢や顔バレは画像を掴むことはできず、中身の本当の素顔とやらを拝んでみたかったのですが…残念です。
まだデビューから1年と経過していない彼女ですが、短期間で人気を獲得したことからも分かるように、前世では動画配信など携わっていてもおかしくないほどのスキルもあり、今後ますます勢いを増していくことは明白。
またひとり、スターVtuberが生まれる日もそう遠くないのではないでしょうか!
憧れだと公言しているにじさんじやホロライブの面々とのコラボなんかも楽しみですね!
今回の記事は以上になります、ご覧いただきありがとうございました!